医療従事者の属性確認

あなたは医療従事者ですか?

  • 管理医療機器
  • 画像診断補助
  • 頭部
  • 脳神経科
  • 患者説明補助
  • 報告書作成補助
サービスイメージ

脳画像解析プログラム icobrain

MRI画像やCT画像から、脳容積や高信号領域の容積を自動計測して、診断治療に必要な情報を提供します。

chevron_left
chevron_right

利用環境、利用者

本サービスは、WEBブラウザで専用ページにアクセスし、データをクラウドサーバーへアップロードします。
MRI画像のデータ解析には、3DT1強調画像および3D FLAIR画像(オプション)が必要です。 
患者の脳容積や高(低)信号領域を部位毎に計測し、結果をまとめたレポートとカラーセグメンテーション画像を提供することで、診断治療の補助を行うサービスです。

想定効果

部位毎(全脳、灰白質、海馬、前頭葉 等)に自動計測される脳容積は、手動での計測に比べ、“医師の負担軽減”に、
各種画像における高信号・低信号領域の自動抽出は、“医師の見落としの低減”へと繋がることが期待できます。
また、これらの経時的な変化量・率も算出することで、“治療効果の客観的な評価”が可能となります。

サービスの特長

MRI画像やCT画像をもとにAIを活用したセグメンテーション技術を基に脳容積を自動的に計測します。 

① 脳容積の測定
1 時点で撮像された MRI画像または CT 画像から白質および灰白質をセグメント化し、全脳および各領域の脳容積を計測します。また、FLAIR画像における高信号領域、T1強調画像における低信号領域を自動抽出し、その容積も計測します。描出された領域は、元画像上にオーバーレイされて、エビデンス画像として確認することができます。
② 脳容積変化の測定
同一患者において、脳容積および高(低)信号領域の変化量・率を測定し、過去撮像した結果と共に、グラフ上に経時的な変化を表示します。特定部位の容積について、新規・増減のステータスも表示します。
③ 健常人データベースとの比較
脳容積などの解析結果は、対象患者と同年代の健常人と比較され、パーセンタイルとして表示されるとともに、健常者の範囲を参照値として確認することができます。

効能・エビデンス

「詳細説明希望」ボタンからお問い合わせください。

サービス利用上の注意事項

本サービスの解析結果のみで診断しないでください。 
診断は、医師が本サービスの機能を十分理解した上で、臨床症状や他の検査結果などと合わせて、総合的に行ってください。

データの二次利用

本サービスによる解析のためクラウドにアップロードされた画像については、事前にユーザーへ確認した上でご承諾いただけた場合、性能改善のため匿名化して二次利用させていただきます。

医療機器承認・認証番号

認証番号:230ALBZX00010A01 
一般的名称:汎用画像診断装置ワークステーション用プログラム
製造販売業者住所:東京都港区三田三丁目13番16号 三田43MTビル9階

動作環境

以下のウェブブラウザの動作及びネットワーク接続が可能な機器であること。
Google Chrome

規格とガイドライン

ISO/JIS Q 13485
IEC 62304/JIS T 2304
ISO/IEC 27001
ISO14971/JIS T 14971
GDPR
HIPAA

導入実績

「詳細説明希望」ボタンからお問い合わせください。

初期導入コスト

「詳細説明希望」ボタンからお問い合わせください。

ランニングコスト

「詳細説明希望」ボタンからお問い合わせください。

無料試用期間

「詳細説明希望」ボタンからお問い合わせください。

更新日: